TOEIC Part3,4対策!勉強法や解き方(先読み)を満点コーチが徹底解説

最初に見てね

僕について:TOEIC990点(満点)の現役TOEICコーチ。元大手塾講師。早稲田大学OB。対人恐怖症。会社になじめず20代で2度転職。妻は台湾人で日常生活は中国語です。僕の詳細はプロフィールより。
LINE@では3か月で200点UPするための情報・5大特典などをお届けしています。また知らないと損する「1時間で50点UPする裏テク」もnoteで公開しています。

どうも、こんちゃん(@konchan990)です!

 

TOEICPart3,Part4が全然聞き取れない・・・』

Part3,Part4の勉強法が良くわからない・・・

 

このような人は多いのではないでしょうか。

奈菜ちゃん
Part3,4は一番難しいと感じます…そもそもどうやって勉強したらよいかすらわかりません。
翔太くん
僕もPart3,4は得意ではなくて。本文が全然聞き取れないので困ってます…
こんちゃん
TOEIC Part3,4は配点が大きいのでしっかりと勉強したいPartです。更には、Part3,4を学習すると他のPartのスコアも上がるのでしっかり勉強しましょう!

ということで、TOEICの中でもかなり重要なPart3,4を攻略するコツ勉強法を解説します。

TOEIC Part3,4の概要

TOEIC Part3,4の問題形式

TOEIC Part3,4は長文リスニングです。

Part3,4の違いは「話者の数」です。

  • Part3:2名以上(会話)
  • Part4:1名(アナウンスなど)

 

Part3,4ともに、長文の音声を聞いて、問題用紙に記載されている設問に回答する形式です。

▼Part3の問題サンプル

※こんちゃんオリジナルTOEIC® L&R TEST対策模試より(このページの一番下から無料で受け取れます)

こんちゃん
詳しくは後述しますが、Part3,4では音声を聞き取る力(リスニング力)だけでなく、「先読み・情報処理力」なども問われてきます。

 

TOEIC Part3,4の問題数

TOEIC Part3の問題は「39問」、Part4の問題は「30問」です。

こんちゃん
合わせると69問になり、TOEICの中でも非常に大きな割合を占める重要Partになります。

 

TOEIC Part3,4の解き方とコツ

ここからはTOEIC Part3,4の「解き方」や「コツ」についてお話ししていきます。

具体的には「先読みをする」「聞きながら解く」がカギになります。

先読みをする

Part3,4で高得点取るには「先読み」が非常に重要になります。

こんちゃん
先読みというのは、音声が流れる前にあらかじめ設問(や選択肢)を読んでおくことを言います。
奈菜ちゃん
なんだかリスニングってただでさえ難しいのに、どうして先読みをする必要があるんですか?
こんちゃん
Part3,4で先読みするメリットは主に3つあります。
奈菜ちゃん
なるほど。あとは、先読みをしない場合は、聞いた内容を全部記憶しないといけなくて大変ですが、先読みをすれば「必要なものだけに絞って記憶すればよい」のでラクですね!
こんちゃん
そうですね!

ここからは、具体的な先読みの「やり方」や「ポイント」について解説していきます。

 

先読みをする対象

奈菜ちゃん
ところで先読みって、「設問」だけでなく「選択肢」も先読みしたほうが良いんですか?
こんちゃん
そうですね。「設問」は全員先読み必須、「選択肢」は上級者は全部読みたいところです。全部読めない場合は読めるところまで。初心者は設問だけに専念するのもアリです。

先読みはの対象は以下のとおりです。

設問 :全部(3問とも)必ず先読み

選択肢:できる限り先読み(上級者は3問分全部)

▼先読みする対象

奈菜ちゃん
私は選択肢全部は先読み無理かな…でも1,2問だったら練習したらできるかもしれませn!

 

先読みのペース

こんちゃん
実は先読みは「精度」も大事ですが、「ペースを死守すること」もすごく大事なんです。

先読みは、以下画像の水色線部のタイミングまでに、次のセットの先読みに移るようにしましょう。

こんちゃん
このペースを守れば「約25秒」を次のセットの先読みにあてることができます。
奈菜ちゃん
なるほど!でも、これだと肝心の№32~34を解く時間がないのでは…?こんなスピード感でできる自信がないです…
こんちゃん
そうですね。秘密は問題を解くタイミングにあります。実はPart3,4は「音声を聞きながら解く」のが効率的なんです。だから音声を聞き終わったら比較的すぐに次のセットの先読みに移りたいところです。聞きながら解く件についてはまたあとで触れますね。
奈菜ちゃん
音声を聞きながら解くなんてすごく大変そう…聞くだけでも大変なのに…
こんちゃん
僕も、もともとリスニングに苦手意識があって、同じように感じていましたが、慣れてしまえば、聞きながら解く方がむしろラクなんです(詳細は後程)。

先読みはとにかく「ペースを死守すること」が大事です。

少しでも水色のラインを超えると、「次以降のセットの先読みが十分にできず、問題を解くのにてこずり、更にその次のセットの先読みが遅れ…」と無限の負のループに陥ってしまいます。

奈菜ちゃん
なるほど…じゃあ、問題を解く時にわからない問題があれば潔くあきらめることも大事になりますね。
こんちゃん
そうなんです!「諦める力」も問われてきます。

 

先読みで意識すべきこと

最後に先読み時に意識すべき点を解説します。

詳しくはこちらの記事で(工事中)。

 

聞きながら解く

もう一つ大事なポイントは、Part3,4は「聞きながら解く」という点です。

奈菜ちゃん
聞きながら解くって難しそうですけど、メリットはあるんですか?
こんちゃん
実はメリットはたくさんあります(↓)

上記画像の通り、聞きながら解くメリットは大きいです。

奈菜ちゃん
聞きながら解く際のポイントはありますか?
こんちゃん
聞きながら解くということは、もちろん「選択肢を眺めながら音声を聞く」必要があります。そして、回答(と思われるもの)が言及されたらその場で答えを選びます
奈菜ちゃん
音声を聞きながらマークシートを塗るってことですか??
こんちゃん
そのやり方をしている人が多いですが、聞きながらマークシートをしっかり塗るとリスニングの精度がかなり落ちてしまいます。そのため、回答する際は以下のいずれかの方法をお勧めしています。
奈菜ちゃん
どっちがよりオススメですか?
こんちゃん
ともに一長一短なので両方試して合う方を選択してみてください!
奈菜ちゃん
それぞれのメリットとデメリットも知りたいです!
こんちゃん
①の指で管理する方法は、視線がぶれないので、集中力を維持しやすいです(ずっと視線は選択肢付近)。一方で②のマークシートに簡易マークする場合、視線がマークシートに移動する分、リスニングの集中力(精度)が落ちてしまいやすいです。ただ、①は判断ミスのリスクもあります。「指をCに置いたのにDに見えてDを塗ってしまった」となる可能性があります。一方で②だとそのリスクはありません

いずれの方法でも、音声が流れ終わったら、3問まとめてマークシートに塗るようにしましょう。

もしくは、②の簡易マークの方法の場合は、リスニングが全問終わってリーディングに入る前にまとめてマークを塗るやり方もあります。

 

TOEIC Part3,4を攻略するための勉強法

翔太くん
TOEIC Part3,4を攻略する上での解き方・コツはわかりました!具体的な勉強方法も知りたいです!
こんちゃん
Part3,Part4を攻略するには、主に「リスニング力を上げる訓練」と「先読みの訓練」が必要になります。それぞれ解説していきますね。

 

リスニング力を鍛える勉強法

リスニング力を鍛える勉強法は以下のステップです。

詳細は以下の記事で解説しています。

【保存版】初心者からの英語リスニング上達法!上達プロセス・勉強法・やってはいけない勉強法などを紹介!

2020.02.05
こんちゃん
最近はTOEICのPart3,4はやや難化傾向にあるように感じます。具体的には、英国人女性の話すスピードがすごく速いです。このスピードに苦戦する人が多くなっています。
翔太くん
そのスピードに対応する練習はあるんですか?
こんちゃん
あくまでまずは通常の速度で聞き取れる精度を上げることが優先です。が、余裕があれば、上記の6stepを実施済のセットについては、隙間時間や移動時間を使って1.2~1.5倍速位で音声を聞く訓練をするのもおすすめです。あ、でも注意点としては、6stepを実施していないセットでいきなり高速リスニングに挑戦すると挫折するので注意くださいね。

高速再生については、「Abceed(アプリ)」を使うと便利です。Abceedでは公式問題集など多くの問題集の音声を無料で聞くことができます。

 

先読みを強化する勉強法

ここからは「先読み力」を鍛える勉強法を解説します。

こんちゃん
先読みの訓練法はいくつかありますが、今回は一番シンプルなやり方を紹介します。

まず、既に解いたことがある問題集を用意ください。

そして、そのPart3,4の設問を「全て瞬時に意味が取れるように反復練習する」のが効果的です。

具体的には以下の3ステップで実施してみてください。

最終ゴールは「Step3を瞬時にできるようにすること」です。

また、Part3,4の全設問でStep1がうまくできたら、Step2を実施。Step2もうまくできたらStep3へと移るイメージです。

上手くできないものにはチェックをつけて、チェック箇所は優先的に反復していきましょう。

こんちゃん
最初は「あえて意味(日本語訳)を口に出す」ことで、理解が曖昧なものをあぶりだすことができます。
翔太くん
確かに、頭の中だけでやると、本当はイマイチわかっていないところをスルーしてしまいそうですね…
こんちゃん
その通りです!でも試験本番では設問を正確に訳す必要はありません。それよりスピードが勝負なので、要点だけを瞬時につかみたいところです。それを想定したのがSpte2とStep3になります。
翔太くん
なるほど!

最後に、よくでる設問パターンをまとめた資料があります(以下は資料の一部のキャプチャです)。

こんちゃん
こちらを活用すると、より効率的網羅的に頻出の設問を訓練できますので、良かったらぜひ活用ください!

資料はこちらより視聴いただけます。

 

TOEIC Part3,4対策 おすすめ参考書・問題集

最後に、TOEIC Part3,4対策でおすすめの参考書・問題集を紹介します。

こんちゃん
TOEIC Part3,4も公式問題集で勉強するのが効果的ですが、その他でPart3,4に特化したおススメの参考書・問題集を紹介しますね!

究極の模試Part3,4

鬼の変速リスニング

 

こんちゃんオリジナルTOEIC® L&R TEST対策模試(無料)

最後に紹介するのは「こんちゃんオリジナルTOEIC® L&R TEST対策模試(無料)」です。

*L&R means LISTENING AND READING

こちら、市販のTOEIC問題集を制作している会社と共同作成したものです。

こんちゃん
解説はどの市販の問題集よりも充実させた自信があります。「解説に感激した!」という感想もたくさんいただいていますので、ぜひ無料で模試を受け取られてみてください(解説もしばらくは無料で受け取れるようにしています)。

▼解説(全124ページ)

▼解説サンプル

 ▼感想もたくさんいただいています

▼無料で受けることができます。

問題集(PDF)、解説、音声はこちらより無料でお受け取りいただけます(予告なく無料配布を終了する可能性がございます

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

Part3,4はTOEIC試験の中でも重要度がかなり高いので、ここまででお伝えした内容を参考にしてしっかり勉強していただければと思います。

【完全攻略】TOEICの全Part1~7対策!勉強法やコツを徹底解説。

2020.04.16

 

最後に見てね

僕について:TOEIC990点(満点)の現役TOEICコーチ。元大手塾講師。早稲田大学OB。対人恐怖症。会社になじめず20代で2度転職。妻は台湾人で日常生活は中国語です。僕の詳細はプロフィールより。
LINE@では3か月で200点UPするための情報・5大特典などをお届けしています。また知らないと損する「1時間で50点UPする裏テク」もnoteで公開しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。