【完全攻略】TOEICのPart5対策!正しい勉強法やコツを徹底解説。

最初に見てね

僕について:TOEIC990点(満点)の現役TOEICコーチ。元大手塾講師。早稲田大学OB。対人恐怖症。会社になじめず20代で2度転職。妻は台湾人で日常生活は中国語です。僕の詳細はプロフィールより。
LINE@では3か月で200点UPするための情報・5大特典などをお届けしています。また知らないと損する「1時間で50点UPする裏テク」もnoteで公開しています。

どうも、TOEIC満点コーチのこんちゃんです!

 

TOEICPart5が苦手…

Part5対策勉強法がわからない…

 

このような人は多いのではないでしょうか。

奈菜ちゃん
Part5はほかのPartと違ってノリで解けないので少し苦手です。。。
翔太くん
Part5は正解率は悪くないですが、どうしても時間がかかりすぎてしまいます…
こんちゃん
TOEIC Part5は知識問題なのでノリでは解けませんね。。ただし、正しい勉強法で対策すれば比較的スコアが上がりやすいPartでもあります。

ということで今回は、TOEIC Part5を攻略するコツや勉強法を解説します。

 

TOEIC Part5の概要と特徴

初めに、TOEICPart5の概要と特徴を紹介します。

Part5問題形式

TOEICのPart5の問題は短文の穴埋め問題です。

こんちゃん
問題形式はこんな感じです!

※こんちゃんオリジナルTOEIC® L&R TEST対策模試より

 

Part5問題数

TOEIC Part5の問題数は30問で試験全体の15%を占めます。

こんちゃん
2016年以前は40問ありましたが、新形式になってからは10問減って現在の30問になりました。

 

また、Part5の問題は、語彙力が問われる「語彙問題」と文法知識が問われる「文法問題」に分類できます。

各タイプの出題数は以下の通りです。

こんちゃん
Part5=文法!と思われがちですが、実はPart5では約10問も語彙問題が出題されています。
翔太くん(TOEIC中級者)
確かにこれは意外です。Part5に限らずですが、本当に語彙力は大事ですね!

各種タイプごとの詳しい解き方は後程解説します。

 

Part5時間配分

TOEIC Part5を解く際のおすすめの時間配分は『10-15分』が目安になります。

こんちゃん
ただし、目標スコアによって、時間配分は変わってきます。詳しくは以下の表をご覧ください!

一般的にTOEIC界隈では「Part5の時間配分は10分!」と語られることが多いです。

参考までに、Part5の30問を10分の時間配分で解くとなると、1問あたり20秒が目安になります。

奈菜ちゃん
えっ…20秒だけですか…
こんちゃん
といっても平均値なので、品詞問題などは10秒以下を目指して、逆に難しい問題は30秒くらいかけても大丈夫ですよ。
奈菜ちゃん
じゅ、10秒以下ですか。。。
こんちゃん
品詞問題を解くコツを抑えれば、上級者でなくても10秒以下で解ける問題はあるんです。詳しくは後で解説しますね!

 

TOEIC Part5の解き方・コツ

ここからは、TOEICPart5の解き方コツを解説していきます。

こんちゃん
問題の解き方は問題の種類によって変わってきます。例えば、問題の種類によっては本文を全文読まずに「空欄の前後だけ見て解く」ことができます。
奈菜ちゃん(英語が苦手)
それができたらかなり時短になりますね!やり方を知りたいです!

大前提として、Part5の問題は以下の流れで解いていきます。

  1. 選択肢を見て問題の種類を判別
        ↓
  2. 問題の種類ごとの解き方で解く
    ※以降で解説

ではここからは、問題の種類ごとの解き方を解説していきます。

問題の種類ごとの解き方

語彙問題

まずは語彙問題です。

語彙問題は以下のような問題です。 

※こんちゃんオリジナルTOEIC® L&R TEST対策模試より

こんちゃん
ちなみにこの問題の答えはわかりますか?
翔太くん(TOEIC中級者)
「彼の研究のプレゼンの後で、コリンは——から質問を受ける」だから(B)のaudience「聴衆」ですね!
こんちゃん
完璧です!

語彙問題は、語彙力を問う問題です。

また選択肢には「異なる意味の単語(全て同じ品詞)」が並んでいます。

奈菜ちゃん(英語が苦手)
最初に選択肢を見て、異なる意味の単語(同じ品詞)が並んでいたら語彙問題ということですね!
こんちゃん
その通りです!

この語彙問題は、「英文を全部読んで意味で判断する」のが基本です。

読解力と語彙力が問われ、比較的難しい問題が多めなのが特徴です。

こんちゃん
語彙問題は選択肢の単語の意味が分からければ解けません。時間をかけて悩んでも正解率はそこまで上がらないので、時に潔くあきらめることも大事です。また、特に問題番号120~に出てくる語彙問題は難易度が高い傾向にありますので、初心者の人は最初から捨てるのもアリです。

 

品詞問題

ここからは文法問題の「品詞問題」です。

品詞問題は以下のような問題です。 

※こんちゃんオリジナルTOEIC® L&R TEST対策模試より

こんちゃん
この問題の答えはわかりますか?
奈菜ちゃん(英語が苦手)
えーっと、、、、、理由は説明できませんがなんとなく(D)renovationな気がします。
こんちゃん
正解です!forという前置詞が直前にあるのがポイントになります。for(前置詞)の後には必ず名詞が来るので、空所は名詞の(D)renovationが正解になります。

品詞問題は、品詞の知識・使い方を問う問題です。

選択肢には「元は同じ単語で、品詞の異なる単語」が並んでいます。

こんちゃん
今回のケースは全て「renovate(改装する)」から派生した単語ですね!

(A) renovated
(B) renovative
(C) renovate
(D) renovation

この品詞問題は、「空所の前後だけを見て判断する」のが基本です(問題によっては例外もあります)。

また、品詞問題を解くには、以下3つの力が必要になります。

  1. 品詞の役割の知識
  2. 品詞を見分ける力
  3. 五文型の知識

「1. 品詞の役割」については、以下の図で整理しました。

こんちゃん
品詞問題を解くのに最低限必要になる、品詞の知識をまとめました。必ず全て理解しておいてください!復習したい人は、画像を1,2秒タップすると「画像を保存する」ボタンがでるので、ここから画像を保存して、何度も見返せるようにしておいてください。

 

「2. 品詞を見分ける力」については、接尾辞の知識があるとかなりラクになります。

奈菜ちゃん
接尾辞って何ですか?
こんちゃん
例えば、”information”の「tion」や”available”の「able」を接尾辞と言います。単語を構成する要素で、最後に来るパーツです。ちなみに、単語が「tion」で終わるものは「名詞」、「able」で終わるものは「形容詞」といった規則性があります。
奈菜ちゃん(英語が苦手)
なるほど!その規則性を覚えたら、知らない単語の品詞も推測できたりしそうですね!
こんちゃん
まさにその通りです!接尾辞については、LINE登録五大特典の中の動画で詳しく解説しています。

 

また、「3.五文型の知識」について以下の動画で詳しく解説しています。

こんちゃん
五文型が苦手という人は、本より動画で見て学んだ方がラクだと思いますので、ぜひ視聴してみてください!

では最後に1つ問題を出します。皆さんも答えを考えてみてください。

Customer reviews indicate that many modern mobile devices are often unnecessarily ——- .
(A) complication
(B) complicates
(C) complicate
(D) complicated
IIBCサイトのサンプル問題より引用

こんちゃん
まずは空所前にある「are」に着目してみてください。「are(be動詞)」の後には何が来るでしょうか?
奈菜ちゃん
be動詞の後は必ず補語(名詞か形容詞)が来ますね!
こんちゃん
その通りです!次に「are」の後に来ている「often」「unnecessarily」に注目です。この2単語は両方とも「副詞」です。よって、補語にはなりえません。ということは。。。
奈菜ちゃん
つまり空所に補語(名詞か形容詞)が必要ということですね!
こんちゃん
その通りです!補語は「名詞」か「形容詞」でしたね。今回はどちらが入るでしょうか?
奈菜ちゃん
ええと、、、空所の前に「副詞」があるので、空所には形容詞が入りますね!副詞は名詞を修飾できないので、空所に名詞が入るのはおかしいですね。
こんちゃん
完璧です!

ということで答えは(D)complicatedになります。

 

動詞問題

ここからは文法問題の「動詞問題」です。

動詞問題は以下のような問題です。 

こんちゃん
この問題の答えはわかりますか?
奈菜ちゃん
ええっと、、、、冒頭にsince(~以来)があるので、現在完了形の(B)でしょうか?
こんちゃん
正解です!

動詞問題は、動詞の使い方(時制、態、主述の一致)を問う問題です。

選択肢には「同じ動詞が形をかえたもの」が並んでいます。

この手の問題は、基本的には冒頭から全部読んで解きます

こんちゃん
中には例外もあって空欄の前後だけを見て解答できる問題もあります!例えば空欄の直前に助動詞があるときは…
奈菜ちゃん(英語が苦手)
答えは「動詞の原形」ですね!助動詞の後は動詞の原形というのは理解しています!
こんちゃん
素晴らしいです!こういう事例もあるので、上級者は念のため空欄の直前を一瞬確認する癖をつけるのもアリです。

 

接続詞・前置詞問題

ここからは文法問題の「接続詞・前置詞問題」です。

接続詞・前置詞問題は以下のような問題です。 

接続詞・前置詞問題は、「接続詞」「前置詞」の使い方を問う問題です。(選択肢に「副詞」があることもあります)

この種類の問題は、基本的には冒頭から全部読んで解きます。

問題を回答する際には、2つの観点で判断します。

  1. 空所前後の意味のつながり
  2. 文法的にOKか(空所後の形に注目)
こんちゃん
では先ほどの問題をまず「1.空所前後の意味のつながり」の観点で見ていきたいと思います!

Barring Engines will take on hundreds of new oerators ____ production can continue during weekends.

意味:Barring Enginesは、引き受ける(雇う)だろう、何百もの新しいオペラーターを、____ 、 生産が、続く、週末の間。

(A)despite「~にもかかわらず」
(B)so that 「~できるように(目的)」
(C)following 「~の後で」
(D)after all「結局」

こんちゃん
意味的にどれが入りそうでしょうか?
翔太くん(TOEIC中級者)
意味で考えると、(B)と(D)がありえそうです!(B)だと「雇った、生産が週末も続くようにするために」ですね!(D)だと「雇った、結局、生産が週末も続けられた」ですね!どちらでもよさそうです。
こんちゃん
その通りですね!今回は意味だけでは(B)と(D)が正解候補で1つに絞れないので、もう一つの判断基準「2.文法的にOKか」で見て見ましょう。

Barring Engines will take on hundreds of new oerators ____ production can continue during weekends.

意味:Barring Enginesは、引き受ける(雇う)だろう、何百もの新しいオペラーターを、____ 、 生産が、続く、週末の間。

(A)despite「~にもかかわらず」
(B)so that 「~できるように(目的)」※接続詞
(C)following 「~の後で」
(D)after all「結局」※副詞

改めて本文を見てみると、「SV~ 空所 SV~」の形になっています。

文章(SV~)を接続できるのは「接続詞」のみです。((D)の副詞は文章を2つ接続できない)

よって答えは(B)so that となります。

 

最後に、接続詞、前置詞、副詞の役割をまとめておきます。

≪接続詞≫
後ろに文章(「SV~」を含む形)が続く
例)I studied English when I was a child.

≪前置詞≫
後ろの名詞(の塊)が続く
例)I live in Osaka.

≪副詞≫
接続機能が無い(副詞はお飾り。空所に単語を入れても入れなくても文章が成立する場合は、副詞が正解)
例)Actually, I like natto.

こんちゃん
これらは接続詞・前置詞問題を解く上で必須の知識ですので、必ず押さえておきましょう。

 

代名詞問題

ここからは文法問題の「代名詞問題」です。

代名詞問題は以下のような問題です。 

Over the decades, our branch has had numerous dealings with ____.

(A)they
(B)their
(C)them
(D)themselves

※こんちゃんが独自に制作した問題です

代名詞問題は、代名詞の使い方を問う問題です。

選択肢には、同じ代名詞の異なる格のものが並んでいます

奈菜ちゃん
あ、すみません…格って何でしたっけ…
こんちゃん
主格、所有格、目的格などです!以下の表見れば格のイメージもつくと思います!

代名詞問題は、基本的には空所前後だけを見て解けるケースが多いです。(少なくとも文章の「意味」は取らなくてもOK)

ではもう一度先ほどの例題を見ていきます。

Over the decades, our branch has had numerous dealings with ____.

(A)they(主格)
(B)their(所有格)
(C)them(目的格)
(D)themselves(再帰代名詞)

※こんちゃんが独自に制作した問題です

この問題では、空所の直前に前置詞(with)があります。

前置詞の後に「主格(=主語として使う)」「所有格(=名詞の前につける)」は置けないので、(A)(B)は不正解と判断できます。

奈菜ちゃん
前置詞の後は目的格が来るイメージです。なので答えは(C)ではないでしょうか。
こんちゃん
正解です!ただ、(D)themselvesが答えになる可能性もあるので、1つ確認しないといけないポイントがあります。

奈菜ちゃんが言ったように、通常は目的語の後は代名詞「目的格」が来ます。

ただし、代名詞(今回はthem)が示す内容が主語と同じ場合には、再帰代名詞(themselves)を使う必要があります

例)Guputa sent Nancy a photograph of himself. (GuputaはNancyに自分の写真を送った)

Guputa=himselfです。ここで、himself の代わりにhimを使うと、「Guputaはhim(彼=Guputaさん以外)の写真を送った」という意味になります。

こんちゃん
ということで、もう一度、先ほどの例題を確認してみたいと思います。

Over the decades, our branch has had numerous dealings with ____.

(A)they(主格)
(B)their(所有格)
(C)them(目的格)
(D)themselves(再帰代名詞)

※こんちゃんが独自に制作した問題です

こんちゃん
空所に入るものが、主語(our branch)と同じものを指している可能性はあるでしょうか?
翔太くん
our branch は単数で、選択肢は複数形なので、同じものを指していないと思います。
こんちゃん
良い考え方ですね!単数・複数が異なるので、今回は「主語≠空所」です。よって、再帰代名詞の(D)themselvesではなく普通の目的格(C)themが正解となります。

今回は「目的格 or 再帰代名詞」の確認のために、空所前後以外も見ましたが、空所前後だけで回答できる問題も少なくありません。

こんちゃん
代名詞問題の場合は、まずは空所前後を見てみる癖をつけてみてください!

 

前置詞問題

ここからは文法問題の「前置詞問題」です。

前置詞問題は以下のような問題です。 

こんちゃん
この問題の答えはわかりますか?
翔太くん
意味的に、、、「M&G’s の人事部は仕事の空き(job vacancy)について尋ねられた」だから、「~について」を表す(B)aboutが正解ですね!
こんちゃん
いいですね!正解です!

前置詞問題は、「前置詞」の使い方を問う問題です。

前置詞問題も冒頭から全部読んで解くのが基本です。

前置詞問題を解くためには、前置詞が持つ意味合い・イメージをしっかり理解している必要あがあります。

こんちゃん
ただ、実は前置詞問題は空所の前後だけを見て判断できるケースも少なくありません。今回も「ask O about ~:Oに~について尋ねる」の形を知っていれば、空所前後だけを見て答えを判断できる問題です。中上級者の人は、前置詞問題はまず空所前後を確認して、それで答えが判断できなければ全文読むやり方もオススメです。

 

その他文法問題(関係詞、比較など)

最後はその他文法問題です。

関係詞、比較、仮定法などの知識を問う問題が出てきます。

問題数は多くない&難しめの問題が多いので、初級者はフォーカスして対策はしなくて大丈夫です。

また、問題によっては、空所前後だけを見て解答できるものもありますが、まずは全文読むつもりで取り組むとよいでしょう。

こんちゃん
問題を解いているうちに、「こういう問題は空所前後だけ見て解答できる!」いう感覚も身についてくるはずです!ちなみに以下の問題は空所の直後を見るだけで答えが判断できますよ!
こんちゃん
この問題は空所後のpeopleに注目です。解説は以下のオリジナル模試解説で解説しています(文字が小さいので拡大してご覧ください)

 

Part5点数を最大化するペース配分

ここまで、Part5の問題の種類ごとの解き方やコツを紹介してきましたが、Part5対策する上では「ペース配分」も非常に重要です。

Part5全体にかける時間は記事の前半で紹介した通りです(改めて図表を掲載します)。

また、上記の時間を目指す上で、問題ごとの時間配分も必要になります。

特に、空所前後を読んで(全文読まない)問題を解けることが多い「品詞問題」や「代名詞問題」は10秒以内で解くのが目標です。

奈菜ちゃん(英語苦手)
10秒ですか…自信はありませんが、空所前後で解く感覚を身に着ければできるかもしれません…!
こんちゃん
そうですね!空所前後を見て解くのに慣れれば、10秒以内も見えてくると思います!ゲーム感覚で、たくさん練習してみてください!

また、Part5は№101-130の30問ありますが、序盤は易しい問題が多く、逆に終盤は難しい問題が多くなります

初心者・中級者の人は、難しい問題(№121以降が目安)は悩みすぎず、時に潔くあきらめることも大事になります

こんちゃん
これはPart5に限らずどのPartでも言えることです。簡単な問題はしっかり解いて、難しい問題は時間をかけすぎないことです。
奈菜ちゃん(英語が苦手)
でも、どの問題が簡単で、どの問題が難しいか、どうやって判断すればよいんですか?
こんちゃん
実は判断するポイントがあります!以下の動画で詳しく解説しているのでぜひ見てみてください!

 

TOEICPart5の勉強法

ここからはTOEIC Part5の効果的な勉強法について解説します。

文法の基礎を固める

まず初めに文法の基礎を固める必要があります。

こんちゃん
僕も何百人という学習者を見てきましたが、Part5で伸び悩んでいる人は、文法の基礎が抜けているケースが大半です。文法の基礎が抜けた状態で問題集を解いても、回答根拠や解説が充分に理解できないため、非効率な学習になってしまいます。

まずは中学レベルの英文法は必ずインプットしておきましょう。

オススメの問題集はこちの「大岩のいちばんはじめの英文法」です。

こんちゃん
この参考書は中学レベルから英文法を超丁寧に解説してくれています。カラーですごく見やすいですし、文法書特有の威圧感がありません。いつも英語学習初心者~中級者にはこれをお勧めしています。

 

また、TOEICで700、800点以上を狙う中級者以上の人は、「Evergreen」という問題集もおすすめです。

先述の「大岩のいちばんはじめの英文法」だとTOEICで必要な分布知識が完全には網羅されていません。

「Evergreen」をしっかりインプットしてから、Part5の問題集を解くと、問題集の理解度・吸収率も格段とUPします

Evergreenをすべて網羅すればその時点で相当な英語力がついているはずです。

こんちゃん
ただ、Evergreenは分厚い&決して初心者向けではないので、初心者の方や、目標スコアが600点以下の人は不要です!挫折するリスクもありますので…

 

良質な問題集を解く(注意点あり)

文法の基礎が固まったら、いよいよPart5の問題集を解いていきます。

奈菜ちゃん
オススメの問題集はありますか?
こんちゃん
ありますよ!次の項目で紹介しますね!

まずはPart5対策問題集を、どのように進めていくかお話しします。

こんちゃん
ただ何も考えずに問題集を解き続けてもPart5は伸びないので、しっかり確認くださいね!

 

回答根拠を理解

当たり前ですが、問題集に取り組む上で大事なことは、「回答が何かを知るか」ではなく「回答の根拠を理解すること」です。

問題を解き終わったら、必ず解説を確認して回答の根拠を理解していきましょう。

こんちゃん
良く見かける悪い例は、「問題集を2,3周して、答えを覚えてしまう」→「スコアが上がって喜ぶ」このパターンです。答えを覚えてしまうほどやりこむことは重要です。ただ、答えを覚えてしまうと、「回答プロセス(考えること)」をすっ飛ばして、答えに飛びついてしまい、問題を解く練習にならないので要注意です。

問題集を何周もやるとどうしても答えを覚えてしまうものです。

答えを覚えてしまって非効率な学習をしないためには、

  • 少し間隔をあけて反復する
  • 2周目以降は回答根拠を言語化してみる

のもおすすめです。

こんちゃん
回答根拠を言語化(声に出してみる)することで、理解が曖昧な箇所があぶりだされます。ぜひ試してみてください!

 

解答プロセスを磨く

これは中級・上級者向けのアドバイスになりますが、「解答のプロセスを磨く」ことも重要です。

解答のプロセスを磨くことで、時短につながります。

翔太くん
解答のプロセスってどういうことですか?
こんちゃん
答えに至るまでのプロセス(解き方)を磨くということです。具体的には、問題を解き終わって復習する際に、「この問題はどこをどういう順番で見たら、より速く解答できたか?」を確認していきます。普段からこれを意識して復習していると、徐々に答えに至るまでにプロセスが磨かれ、短時間で効率的に問題を解けるようになりますよ!
翔太くん
その視点はありませんでした。。
こんちゃん
今日からぜひ実施してみてください!これが時短に直結してきます!

 

TOEIC Part5対策にオススメの問題集・参考書

最後に、TOEIC Part5対策でオススメの問題集を紹介します。

※難易度が易しいものから紹介していきます。

 

まずは「世界一わかりやすいTOEICテストの授業(Part5&6)」です。

タイトルの通り、初心者でもわかりやすいように丁寧に解説されています。

初心者~中級者の人にオススメです。

 

次に紹介するのは「文法特急」です。

これはPart5の対策本としては王道中の王道です。

1問1問非常に丁寧な解説付きなので、中級者~上級者にオススメです。

 

次に紹介するのは「でる1000問」です。

これも文法特急と同じくPart5王道の対策本です。

1,000問以上の問題が収録されていて、数をこなしたい人には打ってつけの問題集です。

こんちゃん
個人的にはかなりお気に入りの問題集で、コーチングでもこの教材を使用することが多いです!

レベルは中級者~上級者にオススメです。

 

また、最後に「こんちゃんオリジナルTOEIC® L&R TEST対策模試(無料)」でもPart5対策ができます。

*L&R means LISTENING AND READING

こちら、市販のTOEIC問題集を制作している会社と共同作成したものです。

こんちゃん
解説はどの市販の問題集よりも充実させた自信があります。「解説に感激した!」という感想もたくさんいただいていますので、ぜひ無料で模試を受け取られてみてください(解説もしばらくは無料で受け取れるようにしています)。

▼解説(全124ページ)

▼解説サンプル

▼無料で受けることができます。

問題集(PDF)、解説、音声はこちらより無料でお受け取りいただけます(予告なく無料配布を終了する可能性がございます

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

TOEIC Part5はコツを掴んで正しい勉強法で勉強すれば誰でも高得点が取れます。

またスコアアップの即効性もあるのでまずはPart5からスコアアップを狙っていきましょう。

【完全攻略】TOEICの全Part1~7対策!勉強法やコツを徹底解説。

2020.04.16

 

最後に見てね

僕について:TOEIC990点(満点)の現役TOEICコーチ。元大手塾講師。早稲田大学OB。対人恐怖症。会社になじめず20代で2度転職。妻は台湾人で日常生活は中国語です。僕の詳細はプロフィールより。
LINE@では3か月で200点UPするための情報・5大特典などをお届けしています。また知らないと損する「1時間で50点UPする裏テク」もnoteで公開しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。