僕について:TOEIC990点(満点)の現役TOEICコーチ。元大手塾講師。早稲田大学OB。対人恐怖症。会社になじめず20代で2度転職。妻は台湾人で日常生活は中国語です。僕の詳細はプロフィールより。
LINE@では3か月で200点UPするための情報・5大特典などをお届けしています。また知らないと損する「1時間で50点UPする裏テク」もnoteで公開しています。
どうも、こんちゃん(@Takkun18209283)です。
今回は「TOEIC 500点はめちゃくちゃすごい!」
というテーマでお話をしたいと思います。
この記事を読んでいただくと、500点前後の人も自信をもって、今後さらに高得点を目指す”自信”や”希望”が湧いてくると思います。
TOEIC500点はすごい!自信をもって良い理由
前提知識として、2018年度の日本のTOEICの平均点は520点です。だいたい毎年このくらいです。
それに対して、よく日本では「平均500点はアピールには使えない」と言われたりします。
確かにアピールするには微妙なスコアかもしれません。
でも僕はTOEIC500点は凄いことだと思っています。
なぜかというと、この平均点は日本全国民の平均点ではなくて、英語(TOEIC)の勉強をしている人の平均点だからです。
特に社会人ともなると日本人の大半は英語の勉強などしていません。
だから、ちゃんと英語の勉強をしている人の中での平均点ということは、胸を張っても良い点数だと思います。

むしろ英語をしっかり勉強している人の中で平均点取れるって凄くないですか(笑)自信を持ちましょう!
※例外として、会社や学校で強制的にTOEICを受ける場合もあるので、受験者の中にはTOEICの勉強をしていない人も多少はいます。
ということで、仮に400点台だったとしても、「自分はダメなんだ」と思う必要はありません。
そもそもTOEICのを受験している時点で受けてない人とは土俵が違いますから(笑)。
僕らTOEIC組はNON-TOEICとは住んでる世界が違います(笑)。
だから自信を持ってください。
TOEIC500点は700~800点まですぐいける
ちなみにTOEICで450~500点を取れてる人は、地道に努力すれば必ず700点~800点までいけます。
なぜかというと、英語、TOEICというのは難しい学問ではないからです。
英語はコミュニケーションツールなので、経済学や心理学のように明確な答えがないなんてことは無くて、必ず答えがあります。
慣れたら誰でも出来る分野なんです。
だから正しい方法である程度の時間勉強しさえすれば、必ず700点~800点には到達できるのです。
才能や地頭など全く必要ありません。
TOEICは500点は富士山の5合目以上
僕は勉強って、山登りに似てるかなと思ってて、TOEICの勉強と富士山の登山ってかなり似ていると思います。

皆さんは富士山の登山をしたことがありますか?
富士山は最初から明確に山頂が見えているし、特別な訓練をしなくても誰でも登ることができますよね。
きちんと準備さえすれば、高齢の方、登山未経験の方でも、時間をかければ必ず山頂迄到達できます。
当然才能など関係ありません。
TOEICも富士山の登山と同じで、特別な才能などなくても、しっかり正しい方法である程度の勉強をすれば誰でも高得点を取ることはできます。
いま500点の人は、富士山でいう5合目です。
あとは山頂目指して正しい方向に進み続けるだけです。
ちなみに、司法試験、国家公務員、公認会計士の試験などはいわゆる”難関試験”と呼ばれています。
富士山ではなくてエベレストの登山ですね。
これらの難関試験の場合は誰もがちゃんとやれば絶対合格できるという保証はないと思います。
繰り返しになりますが、TOEICは富士山の登山と同じで前を向いて正しい道を歩いていれば、必ず登頂できるので自信を持って勉強しましょう。
まとめ
少しは自信や希望を持っていただけたでしょうか。
繰り返しになりますが、正しい方法で勉強を継続すれば必ずTOEICで高得点は取れます。
ということで、今回は以上となります。
コメントを残す